全国展覧会・美術館情報

 絵手紙の楽しみ方の一つとしていろいろな人のかいた絵手紙を見るということも大事です。今はインターネットのギャラリーも発表の場の一つとして普及していますが、やはり実際に会場へ行って見ることで、その場の雰囲気からもいろいろなことを感じとることができると思います。また、絵手紙に限らず、日本絵手紙協会発刊の月刊絵手紙にて以前紹介された美術館なども紹介しています。
※アクセスや展示内容などについてはリンク先ホームページなどで直接ご確認ください。

大崎ウエストギャラリー
所在地:東京都品川区大崎(JR山手線大崎下車 徒歩1分)
日本絵手紙協会主催により、毎月絵手紙の企画展を催しています。大阪ホールでの展覧会情報とあわせてご覧ください。

http://www.etegami-goods.co.jp/gallery/
小池邦夫絵手紙美術館
所在地:山梨県南都留郡忍野村(新宿高速バスターミナルより忍野経由、山中湖行き、忍野富士急ホテル前下車すぐ。)
2004年7月に山梨県忍野村にオープンした、小池邦夫絵手紙美術館と岡田紅陽写真美術館。小池邦夫の軌跡をその作品とともに紹介しています。

http://www15.ocn.ne.jp/~o-k.muse/
相田みつを美術館
所在地:東京都千代田区丸の内(JR山手線有楽町駅下車 国際フォーラム内)
書家・詩人として、誰の真似でもない自分の書、自分の言葉を探求し続けた相田みつをの美術館。

http://www.mitsuo.co.jp/museum/profile/index.html

岡本太郎美術館
所在地:神奈川県川崎市多摩区枡形(小田急線向ヶ丘遊園駅より徒歩20分)
1970年に大阪で行われた万国博覧会の「太陽の塔
」を作ったことでも知られる芸術家、岡本太郎の美術館。
http://www.taromuseum.jp/

ちひろ美術館
東京・所在地:東京都練馬区下石神井(西武新宿線上井草駅下車 徒歩7分)
安曇野・所在地: 長野県北安曇郡松川村(JR大糸線「信濃松川」駅より タクシー3分・徒歩30分)
子どもを生涯のテーマとして描き続けた画家、いわさきちひろの美術館。透明でやさしい色彩につつまれた、ちひろの描いた絵は、生命の大切さを語りかけています。

http://www.chihiro.jp/
會津八 一記念館
所在地:東京都新宿区西早稲田(JR山手線高田馬場駅下車 徒歩20分/地下鉄東西線早稲田駅下車 徒歩8分)
東洋美術の研究者であると同時に、 個性あふれる高雅な書家として有名な會津八 一の記念館。

http://www.waseda.jp/aizu/index-j.html
切手の博物館
所在地:東京都豊島区目白(JR山手線目白駅下車 徒歩3分)
切手を楽しむ、切手で遊ぶ、切手を集める、切手を知る、ということで「切手と遊ぶ発見ミュージアム」を目指して作られた博物館。
http://yushu.or.jp/museum/
江戸東京博物館
所在地:東京都豊島区横綱(R総武線 両国駅西口下車 徒歩3分・都営大江戸線 両国駅(江戸東京博物館前) A4出口 徒歩1分 )
常設展示室は、「江戸ゾーン」「東京ゾーン」「通史ゾーン」で構成され、浮世絵や絵巻、着物、古地図など約2,500点、大型模型など約50点あまりが展示されている。
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/index.html

森宮野原駅交流館
所在地:長野県下水内郡栄村(JR森宮野原駅前)
絵手紙の村として有名な栄村。交流館では絵手紙をはじめ、季節に合わせさまざまな展示を開催しています。

http://www.janis.or.jp/users/shintaro/